産地連携フォーラム
2025-09-29 11:14:03

新設の『産地連携フォーラム』が農業界を活性化するオンラインセミナー

新設の『産地連携フォーラム』とオンラインセミナー



令和7年10月1日(水)、農林水産省が支援し、株式会社ジェイエイ情報サービスが運営する新しいウェブサイト「産地連携フォーラム(愛称:MARRIAGE)」がスタートします。このプロジェクトは、生産者と食品事業者が持つ経営課題の解決を支援し、持続可能な農業の再活性化を目指しています。

このフォーラムが掲げるテーマは「互いを知り、互いを支える」です。農業界において、国産原材料の安定調達や販売先の確保は大きな課題です。そこで、先行して取り組んでいる経営者、研究機関、農業機械メーカー、種苗メーカーとの連携を推進しています。これにより、新たな産地連携の取り組みが期待されます。

オンラインセミナーで知識とネットワークを深める



産地連携フォーラムに登録すると、オンラインセミナーに参加することができます。このセミナーでは、実際の先行事例を元にした具体的な情報が提供されるほか、参加者同士の意見交換も行われます。様々な農業関連の成功事例や、最新の業界情報が共有され、共通の目標を持つ仲間と出会える貴重な機会です。

令和7年度の支援メニュー



1. ウェブサイト『産地連携フォーラム(愛称:MARRIAGE)』
高品質な先行事例や業界情報を提供し、イベントの告知や開催レポートも行います。会員を募集中です。

2. 農業・食品業界イベントへの出展
幕張メッセやインテックス大阪で開催される展示会に出展し、農林水産省の職員との相談会を行います。
- 第15回農業WEEK
- 日程:令和7年10月1日(水)~10月3日(金)
- 会場:幕張メッセ 第9ホール
- 第13回FABEX関西
- 日程:令和7年11月26日(水)~11月28日(金)
- 会場:インテックス大阪

3. 会員限定オンラインセミナー(全6回)
産地連携に関心のある方に向けて、オンラインでのセミナーを開催します。第1回では「産地連携における持続可能な原材料調達」についての基調講演があり、さらに後続の回では農業経営、契約栽培等についても詳しく学ぶことができます。
- 第1回:令和7年12月開催
- 第2~6回:令和8年1月~3月開催

参加方法



ウェブサイトの専用ページから会員登録をし、オンラインセミナーに参加できます。これにより、農業、生産、事業運営に関する貴重なネットワークと情報を得る機会が広がります。興味がある方はぜひ登録して、新しいビジネスチャンスを掴んでください。


参加者同士の交流と情報共有が、あなたの事業の活性化に役立つこと間違いなしです!この機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 農産物 産地連携 MARRIAGE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。