千葉の地域資源活用
2025-04-28 14:31:41

千葉県の地域資源と商品開発を結ぶイベントが開催!

千葉県の地元企業が集まる「ちばのキラリ商品高付加価値化研修&ニーズマッチングイベント」



千葉県では、2025年5月22日(木)に「ちばのキラリ商品高付加価値化研修&ニーズマッチングイベント」を開催します。このイベントは、千葉県内の事業者や生産者を対象とし、参加費は無料。地域資源を有効活用し、商品の付加価値を高めるためのプログラムが用意されています。

地元資源の活用を促進



千葉県商工労働部産業振興課が主催するこのイベントは、農林水産物や鉱工業品などの地域資源を使った商品の開発をサポートする「ちばのキラリ商品支援事業」の一環です。地域の特性を理解し、これを生かした商品の開発や販路の拡大を図るためのチャンスが提供されます。

プログラムの内容



当日は、13:00から17:00にかけて、さまざまなプログラムが用意されています。受付は12:30から始まります。具体的には、「変革の時代~ピンチとチャンスを捉え、自社の高付加価値化を成し遂げる~」というテーマで商品高付加価値化研修を行い、株式会社生産者直売のれん会の黒川健太社長が講師を務めます。

さらに、地域の可能性を広げる講座として、株式会社パシフィックプロジェクトの萩原勇作CEOが「ちばガストロノミーAWARDから広がる地域の可能性」について講演します。これに加え、事業者間の交流と新しいビジネスの創出を目指したニーズマッチング商談会も行われます。

交流会と展示ブース



イベントでは、参加者同士のネットワーキングを促進するための交流会も設けられています。事業者個別PRブースを設置し、自社の商品やサービスのパンフレットを展示することができる場もご用意しております。これにより、他の事業者との連携や商品開発に向けた新たなアイデアを得ることが期待されます。

参加申し込み方法



参加希望者は、特設サイト(https://www.chiba-kirari.com/existingform/)から申し込むことができますが、申込は5月15日(木)が締切となります。この機会を逃さず、是非ご参加ください。

まとめ



「ちばのキラリ商品高付加価値化研修&ニーズマッチングイベント」は、単なる商品開発の場に留まらず、地域資源の力を最大限に引き出し、それを活用して新たなビジネスチャンスを創出するための貴重なチャンスです。千葉県に根ざした事業者の皆様、ぜひこの機会を活かして自社の可能性を広げてみてはいかがでしょうか?


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 千葉県 地域資源 商品開発

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。