柏市の魅力を発信
2025-01-31 12:42:53

柏市立大津ケ丘第一小学校が地域の魅力を動画で発信!子どもたちの創造性が光る

柏市立大津ケ丘第一小学校が地域の魅力を動画で発信!



柏市にある大津ケ丘第一小学校では、特別な取り組みとして「大津一小ふるさとPR大作戦」と題したプロジェクトが進行中です。6年生の児童たちが、地域の魅力を伝えるための動画を自ら企画・取材・撮影・編集まで行い、10本の作品が完成しました。

プロジェクトの背景



この取り組みは、令和5年度からスタートしたコミュニティ・スクールの一環で、「自分たちの地域をより良くする」というテーマのもと、子どもたちが創造的な学びを通じて地域に貢献しようとしています。子どもたちの視点から見た柏市の魅力が、どのように映像を通じて表現されたのか、興味がわきます。

動画の内容



完成した動画は以下の10本で、それぞれ異なる地域の魅力を紹介しています。

1. 洋食屋・みのわ屋編
2. ふれあいカフェクルトコ編
3. 野鳥編
4. パン屋・オレンジポップス編
5. パソコン体験教室編
6. 妙照寺編
7. ひまわりプラザ編
8. シン・ピカピカレンジャー編
9. 柏の農家はすごいんジャー編
10. 大津一小の地域交流編

これらの動画は、地域の店舗や自然、農業など多岐にわたるテーマをもとに、子どもたちが自由な視点で表現したものです。特に、児童たちが実際に地域の方々との交流を深め、一緒に成果を喜び合った経験は、地域とのつながりを強める大きな要因となっています。

児童たちの感想



この活動に参加した児童たちは、次のように述べています。
  • - 野鳥について動画を作った児童:「野鳥の特徴を動画で伝える方法を考え、地域の良さを広めることができて嬉しいです。」
  • - ランチ会を企画した児童:「自分たちで考えたメニューを地域の方に提供し、『美味しかった』と言ってもらえてとても嬉しかったです。」
  • - 編集作業についての感想:「撮影や編集で失敗もありましたが、みんなで助け合いながら完成させることができました。」

また、地域との交流の活動に関しては、「学校での野鳥写真展や、ひまわりプラザでの研究発表が盛り上がり、地域の方々からのリアクションが自信につながりました。『大津ケ丘はいい場所だね』という声をいただけたことが何より嬉しかったです。」と話しています。

動画の公開について



これらのPR動画は、令和7年3月31日まで公開されており、多くの人に見てもらえる機会となっています。子どもたちの努力と創造性が詰まった映像をぜひチェックしてみてください。

取り組みの詳細



この活動についての詳細は、柏市立大津ケ丘第一小学校や柏市教育委員会の公式サイトで確認することができます。地域の魅力を知り、自分たちの町に愛着を持つきっかけになる事業です。

  • - 問い合わせ先
- 柏市立大津ケ丘第一小学校 TEL: 04-7192-1110
- 柏市教育委員会教育政策課 TEL: 04-7197-2630

このような地域に密着した教育活動が、子どもたちの未来や地域の発展にどのように繋がるのか、今後の展開にも期待が寄せられます。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 柏市 大津ケ丘 PR動画

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。