イオン北海道の豊平川ボランティア活動
イオン北海道株式会社が主催する「豊平川のサケ産卵環境改善活動」が、2025年9月7日(日)に豊平川で行われる予定です。この活動は、札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWS)と連携し、野生のサケが安全に産卵できる環境を作るためのボランティアです。
この取り組みの背景には、2022年から続けられている「イオン ハートフル・ボランティア」があります。地域の環境や社会的課題に焦点を当て、イオングループの従業員が積極的に地域貢献に参加する機会を創出しています。20万を超える従業員が参加するこの取り組みは、持続可能な地域社会の実現を目指しています。
今回は、サケの産卵期に向けて豊平川の自然環境を取り戻すために、川岸の草刈りやツルヨシの根の除去、さらには川底への手入れを行います。これにより、サケが安心して産卵できる環境作りを進めます。活動に参加するメンバーは、イオン北海道の従業員を中心に、KDDI株式会社北海道総支社や札幌東高等学校の生物部の生徒たちなど、合わせて約40名です。
このボランティア活動に参加する方々は、豊平川のサケについて学びながら、実際の作業に取り組むことができます。参加者が地域の一員として自然に関わり、未来の環境について考える貴重な機会となるでしょう。
さらに、SWSはイオンの「幸せの黄色いレシートキャンペーン」にも参加しています。このキャンペーンでは、毎月11日にお客さまがレジでもらったレシートを地域のボランティア団体向けのBOXに投函することで、合計金額の1%相当が各団体に寄贈される仕組みです。これにより、持続可能な資源保護活動を支援しています。
イオンは、このようなボランティア活動を通じて、自然環境へのポジティブな影響をもたらすことを目指しています。地域の皆さまと共に、サステナブルな未来を育む努力を続けていく考えです。
活動の概要
- - 日時: 2025年9月7日(日)9時30分~12時(雨天決行)
- - 場所: 豊平川平和大橋右岸分流(白石区菊水上町2条1丁目そば)
- - 参加者: イオン北海道の従業員、KDDI株式会社北海道総支社、札幌東高等学校生物部など
- - 内容: サケのお話を聞いた後、草刈りやツルヨシの根を取り除く作業など
このように、地域の自然環境を守るための活動は、私たち一人ひとりの未来を守るための大切な一歩となります。参加希望者はぜひこの機会にご参加ください。