やよい軒、インドネシア市場に挑戦
国内外に多くの店舗を展開する定食チェーン『やよい軒』が、このたびインドネシアに新店舗をオープンしました。株式会社プレナスによると、国内に361店舗、海外に249店舗を抱える同チェーンは、ASEANの中でも特に経済成長が期待されているインドネシアに進出したことを発表しました。
インドネシアの市場特性
インドネシアは2023年時点で約2.8億人の人口を誇り、世界第4位の人口を持つ国です。若年層が多く、平均年齢は約30歳と非常に若いことから、今後も長期的な人口増加が見込まれています。また、ASEAN最大の経済大国であり、GDPは世界第16位という数字が示す通り、経済成長率も年平均4~6%の安定した成長を続けています。こうした市場環境は、やよい軒にとって大きなビジネスチャンスを意味します。
さらに、インドネシア人の外食率は世界平均を上回っており、ショッピングモールでの食事は日常的な習慣とされています。和食に対する受容性も高く、日本の『定食』スタイルはそのまま受け入れられる可能性があります。
やよい軒の1号店と今後の展開
新しくオープンした1号店『YAYOI GANDARIA CITY MALL』は、特に順調に売上を伸ばしているとのことです。この店舗は、フィリピンやマレーシアの平均売上を上回っており、今後5年でインドネシア国内に10店舗の展開を目指しています。今回の進出は、2006年からタイで始めた海外展開の延長線上に位置づけられています。
店内は和のテイストが感じられるデザインで、豊かな食空間を提供し、テーブルタブレットを使って注文が行われるシステムとなっています。インドネシア人にも親しまれるメニューに仕立てられており、和を感じさせる『定食』や丼もの、麺類など、多彩な選択肢が用意されています。オープン時には18種類の定食が揃い、価格帯は600~1,600円で提供されています。
例えば、すき焼き定食は約1,420円、ひつまぶし定食は約1,560円と、手頃な価格で日本の味を楽しむことができます。今後もメニューの拡充が計画されており、さらなる集客が期待されています。
まとめ
やよい軒のインドネシア進出は、この地域における日本食文化の普及に繋がるでしょう。食のクオリティとサービスを重視し、日本の味をそのまま伝えることで、現地の人々の生活に新しい選択肢を提供します。インドネシアでの成功が、さらなる海外展開のモデルケースとなることを、私たちも期待しています。