フィギュアを作ろう!
2025-07-17 12:45:34

ワンフェス2025[夏]で体験するフィギュア造形の魅力と楽しみ方

ワンダーフェス2025[夏]の体験コーナーが魅力満載



2025年7月27日(日)、幕張メッセで開催される『ワンダーフェスティバル2025[夏]』では、造形・フィギュアを中心としたワークショップが盛りだくさんの『体験コーナー』が設けられます。このイベントは、世界中から集まるクリエイターたちが腕を振るい、訪れるファンも自らの手でフィギュアを作るという、参加型の造形祭典です。今回は、特に注目の体験プログラムをご紹介します。

ユニークで楽しいワークショップが揃う



この夏のワンダーフェスティバルでは、全8種類のワークショップが用意されており、合計450名以上の参加者が楽しむことができます。フィギュアの組み立てや塗装体験ができるため、初心者の方でも気軽に参加できます。専門家の指導のもと、自分だけの作品を作るワクワク感は、普段の生活では味わえない貴重な体験です。

例えば、EVANGELION STOREの「ゆるしと」をテーマにした塗装体験や、大人気の『新世紀エヴァンゲリオン』の初号機を組み立てるプログラムは、ファン必見です。特にエヴァファンにはたまらない体験になるでしょう。

エヴァンゲリオン初号機の組み立て体験


13:00〜17:00の間に行われるこの体験では、シンプルながらもディテールが際立つベージュカラーの初号機を組み立てます。参加者は、実際にプラスチックモデルキットを手に取り、組み立てる楽しさを体感できます。参加費は2,000円で、当日先着順での受付となっているため、早めの参加が推奨されます。

ミャクミャクフィギュアの塗装体験


特に注目したいのが、EXPO2025の公式キャラクター「ミャクミャク」を自由に塗装できるワークショップです。予約が必要となりますが、限定カラーのフィギュアを自由な発想でデコレーションするこの体験は、クリエイティビティを発揮できるチャンスです。自分だけのミャクミャクを手に入れてみませんか?

廃材再生ワークショップでクリエイティビティを駆使


また、廃材を使ったアート制作ワークショップも見逃せません。参加者は、廃材を使って動物の形に作品を仕上げます。廃材再生師の指導のもと、意外な素材から生まれる作品を楽しむことができ、環境意識を高めるきっかけにもなるでしょう。

ティラノサウルスを塗装する体験


さらに、ティラノサウルスの幼体の塗装体験も実施されます。ここでは、参加者が自らの手で白亜紀の王者を蘇らせることができる特別なプログラムです。すべての塗装道具が完備されており、作品を持ち帰ることも可能です。数ある中でも特別感を味わえる体験となるでしょう。

塗装のプロたちによる座談会も!


塗装に関するプロの技を深掘りできる座談会も開催され、初心者から上級者まで役立つ情報が満載です。道具の使い方から失敗談まで、直接プロから学べる貴重な機会となるので、こちらもぜひ参加を検討してください。

おトクな前売り券も販売中



『ワンダーフェスティバル2025[夏]』では、入場券が必要ですが、前売り券が現在発売中です。お得な料金で参加できるチャンスをお見逃しなく。特設サイトや公式SNSで最新情報も随時更新されますので、興味がある方はぜひチェックをお忘れなく。

まとめ


この夏、幕張メッセで開催される『ワンダーフェスティバル2025[夏]』は、フィギュア作りや造形の魅力に触れ、自分自身のクリエイティビティを高める貴重な機会です。ビギナーでも上級者でも楽しめるワークショップが充実しているので、ぜひ足を運んでみてください。あなたの新たなものづくりの旅がここから始まります!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: ワンダーフェスティバル エヴァンゲリオン フィギュア造形

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。