松戸の芸術祭2025
2025-09-22 14:39:50

松戸で「科学と芸術の丘 2025」新エリアを発表!全プログラムを紹介

松戸で開催される「科学と芸術の丘 2025」



2025年の秋、千葉県松戸市で行われる「科学と芸術の丘 2025」が、10月24日から26日までの3日間、新たなエリアとして松戸中央公園を加えた全プログラムを発表しました。今年のテーマは「Delta of Creativity -創造のΔ-」。これは、松戸特有の歴史や文化を背景にしたさまざまなアートやワークショップが広がることを意味しています。

新会場・松戸中央公園について



松戸中央公園は、その歴史的な背景が豊かなアーティスティックな場所です。この公園が新たに会場に加わり、エキシビジョン、ワークショップ、トーク・ツアー、マルシェなど、さまざまなプログラムが展開されます。こちらでは、松戸を拠点に活動するアーティストたちの展示も行われ、参加者はアートと歴史を同時に楽しめる新しい体験ができます。

エキシビジョンの注目作品



今年のエキシビジョンでは、アーティスト小内光による作品《えねるぎの庭》や《可視光の練習》が展示されます。《えねるぎの庭》は、自然と人間の関係を深堀し、サウンドアートとして体感できるインスタレーションです。また、三好彼流の《大蹴球》では、アートとパフォーマンスを通して「他者との関係」を探求します。

参加型のワークショップ



本イベントでは、観客が参加できるワークショップも多数用意されています。例えば、中島晴矢と齋藤恵汰による「出張!現代アートの勝手口」では、現代アートの楽しみ方を学びながらアート作品を鑑賞します。さらに、石毛健太と楊いくみのワークショップでは、独自のお葬式の形を考え、参加者同士で身体や会話を使ったゲームを通じて、死に対する新しい視点を探る機会もあります。

坂道マルシェの魅力



メイン会場である戸定が丘歴史公園でも「丘のマルシェ」が開催され、クリエイティブなカフェやショップが登場します。また、松戸市内のさまざまな場所でも関連プログラムが行われ、参加者は松戸の魅力を再発見できるような多彩なイベント構成となっています。

来場方法とチケット情報



チケットの購入は10月1日から開始されます。一般が1,000円、高校生・大学生は900円、松戸市民割は500円、中学生以下は無料です。チケッティングは先着順となるため、早めの購入をお勧めします。

この「科学と芸術の丘 2025」は、アートや歴史に触れる大きな機会です。松戸の魅力を再発見し、創造性の波に身を委ねてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 松戸 ワークショップ 芸術祭

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。