聖なる森に還る「RETURN TO NATURE」
at FOREST株式会社が手がける循環葬®︎「RETURN TO NATURE」が、ウッドデザイン賞2025で奨励賞(ライフスタイルデザイン部門 審査委員長賞)を受賞しました。この受賞は、自然に還るというコンセプトと地域のコミュニティへの貢献が高く評価された結果です。
循環葬とは?
「RETURN TO NATURE」とは、誰にでも訪れる終焉を、豊かな森づくりにつなげることを目的とした埋葬スタイルです。具体的には、放置されている社寺林を整備し、循環葬の森にするために必要な手入れを行っています。現在、このサービスは大阪・能勢妙見山と千葉・真野寺の二拠点で提供中です。
この循環葬サービスでは、墓標を一切設けず、自然に還ることを重視しています。土壌学の専門家の監修のもと、ご遺骨を埋葬し、その後は森の中で生き続けるように設計されています。このため、利用者は生前から森林浴を楽しむことができ、故人を偲ぶお墓まいりも、癒しの時間へと変わります。
受賞の背景と評価
ウッドデザイン賞は、一般社団法人日本ウッドデザイン協会が主催する制度で、木材の持つ価値を活かし、社会課題の解決を目指す取り組みを評価します。今回の受賞に際して、森林保全の重要性を理解し、コミュニティと共生する新しい埋葬スタイルが、近隣住民の理解を得て実現している点が評価されました。
「これまでのマンション形式の墓地や、郊外型の墓石とは一線を画し、自然に還ることをアプローチしたこの事業は、地域活性化にも寄与する素晴らしい取り組みです」とのコメントも寄せられています。
未来を見据えた取り組み
「RETURN TO NATURE」は単なる埋葬の形にとどまらず、次世代に豊かな自然を遺すための新しい選択肢です。また、循環葬®︎を利用することで得られる売上の一部は、森林保全団体に寄付されます。これにより、私たちがサポートするほど美しい森が広がる仕組みが構築されています。
受賞式と展示情報
今回の受賞を記念した表彰式と展示は、12月10日(水)から12日(金)まで東京ビッグサイトにて開催される「エコプロ2025」で行われます。興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
at FOREST株式会社について
at FOREST株式会社は、兵庫県神戸市に本社を構えています。代表取締役の小池友紀氏が率いるこの会社は、循環葬の運営を通じて、新たな埋葬の選択肢と地域への貢献を目指しています。公式サイトでは、さらに詳しい情報が掲載されていますので、興味がある方はぜひ訪問してみてください。
公式サイト:
RETURN TO NATURE
また、at FORESTでは仲間を募集中です。ネイチャーポジティブな視点で新たな挑戦を共にする方を歓迎しています。